こんにちは。たけひとです。
月20万円の配当は「おひとりさまが無理なくセミリタイアできる最低ライン」と考えています。12ヶ月分(年間)240万円の不労所得達成に向けて、2019年1月の配当金を公表します。月次ごとに配当金をまとめることは、投資意識の向上につながります。
【目次】
①今月の配当
133,157円
以下、1月の配当銘柄について内訳です。(日付は証券会社のWebサイトの記載の入金日です。)
- MO(アルトリア・グループ)1/11
- WBK(ウエストパック銀行)1/8
- NGG(ナショナルグリッド)1/10
- VYM(ヴァンガード・米国高配当株式ETF) 1/4
- インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 1/21
アルトリア・グループは買い増しを行います。月20万円の配当を目指していますが、今月は13万円と目標を大きくショートしています。私のポートフォリオの主力「PFF(iシェアーズ 米国優先株式 ETF)」の1月分が前年の12月に振り込まれているため、どうしても1月の配当は少なくなる傾向があります。
②配当金の推移
前年同月比は207%と2倍の伸びを示しています。「アルトリア・グループ」と「ウエストパック銀行」はマイルールのリミット200万円まで買い増しています。どちらも配当6%を超えており配当金の伸びに寄与しています。特に「ウエストパック銀行」は年2回配当のため配当金も多く、1月の主力銘柄と言っても過言ではありません。
【前年同月比】
- 「2018年1月」 64,132円
- 「2019年1月」 133,157円
- 「前年同月比」 207.63%
【配当金の推移】
③年間配当240万円の進捗度
240万円に対して13万3000円、進捗度は5.5%ということになります。12月時点には100%(達成)に少しでも近づけるよう意識していきます。
④年間配当推移
昨年の年間配当は約116万円でした。年間240万円の配当を達成するためには2倍必要ということになります。ただし、2018年の6月から本格的な配当株戦略を始めたため、シミュレーション上ではすでに200万円程度の配当金を見込んでいます。
以下、過去記事です。
年間配当240万円を目指して戦略を練りました。
配当200万円(予定)の内訳を公表しています。